四十肩・五十肩

当院の五十肩専門整体はなぜ?

こんなにも効果が実感できるのだろう?

何故?

四十肩・五十肩で悩んでいた患者様の肩の痛みが改善していくのだろう?

こんなお悩みございませんか?

  • 上着を脱ぐときに不意に腕を後ろに引くと肩に激痛が走る
  • 肩が前も横も90°くらいしか上がらない
  • 特に肩を捻じるように動かすと激痛が走る
  • 主だった原因もないのにとにかく肩が痛い
  • 肩を痛いけど動かした後、しばらくは、うずくように痛む
  • 何もしなくてもズキズキ痛む
  • 痛い側の肩を下にして寝られない
  • 肩が痛くて目が覚める
  • 寝るときに肩が痛くて、肩の置場に困る
  • もう半年も肩が痛い、このまま治るのか不安だ

そのお悩み、お任せください!

四十肩・五十肩の専門家があなたの力になります!

実際に四十肩で悩んでいた患者様の喜びの声

家族でお世話になってます。

本庄市のK様

この院が出来る前から田嶋先生には子供も夫も私も何かあるとお世話になっていて、頼りにしています。

今回3カ月くらい前から何となく右肩が痛くて徐々に痛みが増してくるのと、動かすと痛いので動かせる範囲が少なくなってきました。

段々と寝ていて痛くて目が覚めたりするようになり、すぐにこちらにお世話になりました。

肩の痛みも辛いけど、洗濯物を干したり、着替えをしたり、仕事で棚に荷物を上げようとした時に辛くて困っていました。

施術は1カ月くらいは電気や超音波、気持ちい位のマッサージを中心にしてもらい、夜の痛みや何もしなくて痛いという事がなくなってきました。

2カ月目くらいから肩を動かしたり、自分でも動かすようにセルフケアを色々と教えてもらい、早く治したかったので一生懸命やりました。

施術は慣れてきたのもあり、時には痛い事もありましたが、その場で肩の動く範囲が広がっていくのが分かったので頑張って治療に通いました。

3か月経った今ではかなり良くなって、最初困っていた着替えや洗濯物、仕事での痛みもなく快適に過ごせています。ただ動きをチェックすると完全に元の様には治っていないのでもう少し頑張って通院します。

田嶋先生の人柄か病院嫌いの夫や子供もこちらの整骨院は嫌がらずに通います。

これからも家族皆でお世話になるので宜しくお願いします。

医師からも推薦状を頂きました

メディアでも紹介されています

なぜ四十肩・五十肩が良くならないのか?

四十肩・五十肩の正式名称は「肩関節周囲炎」と言って40代、50代の方に多いので俗に四十肩・五十肩と言われています。

そもそもこの肩関節周囲炎はすぐに治る疾患ではないのです。一般臨床的には治療をして半年、何も治療をしなくても1年で自然と治ると言われています。

この症状の特徴として何もしなくてもいつかは治るという事があります。しかし長期に及ぶものなので患者様の中には一生このまま治らないのでは・・・と不安に思う方もいらっしゃいますが、大丈夫です。いつかは治る時がきます。そして治療をすれば治る時期が早まります治療をすればすぐに治るというものではありません。

半年以上経過していてまだまだ症状が続くようでしたら早めに治療を開始した方が宜しいかと思います。長い方では2年かかったという方もいらっしゃいました。

症状の説明

様々な症状がありますが、

①動かしたときの肩の痛み(前へ上げる動き、横に開く動き、肩を捻じる動き)

②動かした後はズキズキ痛む

③ひどい時は肩から手首まで痛む。特に肩から上腕

④何もしなくてもズキズキ痛む

⑤寝ているときに寝返りで痛くて目が覚める

⑥寝るときに手の置場に困る、位置によっては激痛

⑦痛くて寝られない

~原因~

この症状は未だに100%の原因が医学的にも解明されていなく、様々な要因が重なって痛みを出すと言われています。

その中でも、関節を構成する組織(筋肉、靭帯、関節包、関節軟骨など)が癒着してしまったり、固まってしまったりして炎症を引き起こします。

では何故上記のような炎症を引き起こしてしまうかというと、栄養の問題、ホルモンバランス、自律神経の乱れ、ゆがみ、体の誤った使い方などが考えれます。

よく似た症状

肩の痛みで良く似た症状がいくつかあります。他で四十肩と言われたけど、当院で検査してみると違ったという事もあります。

腱板損傷

肩の関節の安定性を保つように関節を構成しているインナーマッスルと言われる細かい筋肉があります。この筋肉の損傷です。肩関節周囲炎より目に見えて徐々に回復しています。しかししっかりとリハビリをしないと機能障害を残すこともあります。運動不足で急に肩を使ったり、スポーツをしている人に多いです。

断裂している場合、手術適用となる事が多いです。

インピンジメント症候群

上記で説明したインナーマッスルの1つである棘上筋(きょくじょうきん)という筋肉が上腕骨と鎖骨の間に挟み込まれて炎症を出す症状です。スポーツをしている方に多いです。肩関節周囲炎よりも治りやすく予後もいいです。

胸郭出口症候群

くわしくはこちら

肩関節周囲炎よりも治りやすく予後も良いです。

上腕二頭筋長頭腱炎

力こぶを作る上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)という筋肉が肩の関節の前側を通り、関節の上部にくっつくのですが、この前側を通る際に靭帯のトンネルを通ってくるのですが、そこで炎症を出す症状です。肩関節周囲炎よりも治りやすく予後も良いです。姿勢の悪い方や、出産後のママさんに多いです。

石灰沈着性腱板炎

上記で説明した腱板に石灰ができてしまう症状です。急に痛くなり激痛で肩を全く動かせなくなります。この場合は整形外科で関節の中に注射をしてもらいましょう。劇的に良くなるようです。

 

上記の他にも様々な似たような症状がございますので、まずは一度カウンセリングにいらしてください。必要に応じて整形外科を紹介致します。

当院での改善方法

まず肩関節周囲炎も3つに分類されます。

炎症期

なった直後から1週間~10日位の期間です。とにかく炎症が強く痛みが強い時期です。何もしてなくても痛むこともあります。この時期は炎症が強いので無理矢理動かしたり、サッマージをすると炎症が強くなってしまうので主に物理療法(アイシングや電気や超音波など)をメインに行います。発症直後で痛みが強い場合は整形外科を紹介します。

拘縮期

安静時の痛みも落ち着いてきて、肩の動きの悪さが明らかにでてきて、動きの制限がかかります。肩が固まってしまう時期です。強い炎症が落ちついてきたら徐々に運動療法をはじめて動かしていきます。合わせて肩甲骨の動きを良くするように筋肉調整や関節調整を行います。

回復期

およそ3カ月ほど経過していると炎症は落ち着いているので、様々なアプローチを行います。患部の関節に対しての関節調整や筋肉調整、全身へのアプローチ(姿勢改善やゆがみの調整、骨格矯正や骨盤矯正など)も行います。この時期は施術の効果を実感しやすいです。合わせて運動療法の強度も上げていきます。

       他院とはどこが違うの?

当院の7つの特徴

当院の7つの特徴について詳しくご紹介いたします。

技術を磨き続け結果にこだわります。

毎月外部の勉強会に出向き技術を習得し、毎週のように夜中まで技術練習や勉強会を行っております。
また皆学生時代に自身がスポーツをしてケガをした経験をもち自分たちがケガをして悔しかった思いを学生達にして欲しくないので早期に回復出来るように結果にこだわります。

土日祝日も夜20時まで受付

皆さまが来院しやすいように日曜祝日も受付しております。
仕事が忙しく週末しか来られない方も安心してご利用いただけます。
また仕事帰りの方や部活終わりの学生達にも通えるように夜20時まで受付しております。

アットホームな治療院

初めて来られる方は皆さま不安をかかえ緊張されると思います。皆さまに安心して来ていただけるように楽しい雰囲気、空間づくりを心がけております。

初回のカウンセリング・検査でしっかりと原因を特定

痛みの原因をしっかりと見極めるためにカウンセリング・検査を大事にしています。
痛みの原因がわかればそこに対しアプローチが可能ですが、原因も分からずに何となくマッサージするのでは良くなるものも良くなりませんしお客さまに失礼だと思います。
なので当院では初回のカウンセリング検査に時間をかけます。実際の施術時間よりかかる場合もございますがそれだけ大事という事です。

アフターケアーをしっかりと教えます

院内で施術出来る時間は限られてしまいます。院外で過ごす時間をいかに過ごすかで治り方も違いますし、良くなった方であれば再発のリスクを防ぎます。
自宅で行うセルフケアやエクササイズ、ストレッチ、栄養の事などをお教えします。

院内はバリアフリー、お子さま連れでも大丈夫です

小さなお子さま連れのママさんも遠慮なくご来院ください。
院内はバリアフリーなので小さなお子さまはベビーカーのままベッドサイドにおつけします。

広々とした運動療法スペース

ムキムキに強くするような機材はありませんが(必要ないので)バランス系のトレーニングやストレッチポールを使ったエクササイズ、インナーマッスル強化をメインに行います。

LINEでのご予約は3日前から受付致します。当日予約や前日予約はお電話でご確認ください。

また、時間変更やキャンセルの場合も電話でお願い致します。

ご相談、お問い合わせの場合LINEのメッセージに

①お名前

②症状や悩み

③電話番号

上記の内容を送信してください。